- はじめてカードをつくるなら -3 プロの方へ
-
2010.05.12 Wednesdayはじめてカードをつくるなら -3
(プロの方へのお願いです。)
※つくるなら-2 (デザイン編)は
http://enjoycard.jugem.jp/?eid=4 です。
1)お作りになりたいカードのイメージをお送りください。
※デザイン会社様であれば、「イラストレータ」にて、データを作成してください。
なお、デザイン送付に際して、「PDF」でのファイルも添えてください。
作成する際のご注意点は、一般的なデザインとかわりません。
● フォントはアウトラインを取って下さい。また罫線は線情報で作成して下さい。
● CMYKで配色して下さい。
● センタートンボと断ちトンボを付けてください。
● 端までデザインがある場合は塗り足しが必要です。
→データの作り方の詳細は http://bit.ly/kxlrfP
2)プロの方への補足です。
1>単色(プロセス・特色)で作成したい場合、
プロセス:YMCKのどれかを指定して下さい。
「墨版」で作成していただくことが多いようです。
2>色の指定は、「DICのカラーチップでの指定」をお願いします。
DICの色チップを付けて送って下さい。
3>全ベタがあるデザインであれば、天地、左右ともに塗り足しを
3mm付けてください。
では、また。
ooo(関連サイト)oooooooooooooooooooooooooooooo
あなたは、どのタイプ? http://bit.ly/9Qoxsz
はじめてお問合わせをされるかたへ http://bit.ly/bQDTvZ
プラスチックカード Q&A http://bit.ly/cEhkJc
会員名や連番印刷はできますか? http://bit.ly/a00qff
社員名や顔写真の印刷はできますか? http://bit.ly/clqnxL
はじめてカードをつくるなら -1 (企画編)は http://bit.ly/b7WOGU
はじめてカードをつくるなら -2 (デザイン編)は http://bit.ly/b7S1Mx
はじめてカードをつくるなら -3 (プロの方へ)は、ここです。
http://bit.ly/ca9CdY
5,355円で「プラスチックカード」に印刷ができる http://bit.ly/dl2d7q
JIS規格について http://bit.ly/ak3sqV
ooo(関連サイト)oooooooooooooooooooooooooooooo
メンバーズカード・会員カードをつくるなら IDカード・ラボ
http://www.idcard.jp
女性オーナー様、女性店長様におすすめ
「お客様とおしゃべりができるパソコンレジ」
http://www.lightstaff.co.jp/content/opssy2.html
- Trackback
- url: http://enjoycard.jugem.jp/trackback/6