- JIS規格について
-
2010.06.01 Tuesday1.クレジットカード」については、サイズや厚みなど、JISによって定め
られています。
2.通常、会員証や社員証で使われるカードも、「クレジットカード」の「規格
に、準じたものが多く使用されています。
ご参考に、その規格をご紹介いたします。
<カードサイズ>
カードサイズ:通常 86mm幅×54mmと簡略表記されています。
※JIS規格にて 2つの長方形におさまるサイズと規定されています。
(大) 85.72mm幅×54.03mm高(L) ・・・赤枠にて図示
(小) 85.47mm幅×53.92mm高(S) ・・・青枠にて図示
<厚み>
カード厚 :通常 0.76mmと簡略表記されています。
JISでは、0.68mm〜0.80mmとなっています。
<角>
カードの角:通常 半径3mmと簡略表記されています。
JISでは、半径3.00mm〜3.18mmの円弧
<磁気テープ>
磁気テープ位置および高さ
上図 a寸法:6.4mm以下 通常6.35mm
上図 b寸法:11.6mm以上 通常12〜13mm程度
磁気テープは通常7mmの高さとなっています。
規定では、6.35mm以上となっています。
<その他>
エンボス文字(浮き出し文字)の大きさ、位置、サインパネル(署名欄)
の位置等も詳細の規定があります。
※ただし、一般の社員証や会員証では、規定外でも問題ありません
ので、本項目については、省略いたします。
では、また。
ooo(関連サイト)oooooooooooooooooooooooooooooo
はじめてお問合わせをされるかたへ http://bit.ly/bQDTvZ
あなたは、どのタイプ? http://bit.ly/9Qoxsz
プラスチックカード Q&A http://bit.ly/cEhkJc
会員名や連番印刷はできますか? http://bit.ly/a00qff
社員名や顔写真の印刷はできますか? http://bit.ly/clqnxL
はじめてカードをつくるなら -1 (企画編)は http://bit.ly/b7WOGU
はじめてカードをつくるなら -2 (デザイン編)は http://bit.ly/b7S1Mx
はじめてカードをつくるなら -3 (プロの方へ)は http://bit.ly/ca9CdY
5,355円で「プラスチックカード」に印刷ができる http://bit.ly/dl2d7q
JIS規格について こちらのサイトです。 http://bit.ly/ak3sqV
ooo(関連サイト)oooooooooooooooooooooooooooooo
メンバーズカード・会員カードをつくるなら IDカード・ラボ
http://www.idcard.jp
女性オーナー様、女性店長様におすすめ
「お客様とおしゃべりができるパソコンレジ」
http://www.lightstaff.co.jp/content/opssy2.html
- Trackback
- url: http://enjoycard.jugem.jp/trackback/11